« 【民主党】支持率1割台へ | トップページ | 宮崎の口蹄疫・現場の叫び »

2010年5月15日 (土)

【民主党】誰も信じない

外交・安全保障などの主要政策については変更しない。政権交代の伝統があるアメリカなどはそれに忠実だ。
最近は「テロとの戦い」云々で批判も出ているが、冷戦終結前から一貫して内外の勢力圏下でその影響力を保持し続けている理由も、それではないだろうか。
一方…

5月末決着 首相の言葉を誰も信じない
(2010年5月15日(土)1時9分配信 読売新聞)

 米軍普天間飛行場移設問題で鳩山首相が約束した「県外移設」に続き、「5月末決着」も事実上反故(ほご)になっている。

 首相は13日、「6月以降も努力する」として、5月末決着の断念を表明した。それが、また14日には、月末決着へのこだわりを示したりもしている。

 こうした右往左往ぶりをみて、首相の言葉を信じられなくなった人も多いだろう。「5月末決着」を信じている国民は、ほとんどいるまい。

 首相は、普天間移設問題の「決着」の意味について、「沖縄、移設先の自治体、米国、与党すべての同意」を挙げてきた。

 結局は、それぞれの同意取り付けに、ことごとく行き詰まり、「決着」という言葉の定義を変換させざるをえなくなった、というのが実態だろう。

 指導者には、こじれた問題の解を見いだす力や、それを実行に移す決断力が不可欠だ。首相にはこれらの資質が不足している。

 昨年12月、首相は決断の好機を迎えながら、社民党の「連立政権離脱」カードで揺さぶられると、結論をあっさり先延ばしした。

 平野官房長官を仕切り役に、政府・与党の「沖縄基地問題検討委員会」を作ったが、安全保障政策で相いれない社民党との間で合意できるはずもない。

 沖縄県や鹿児島県・徳之島などとの話し合いの進め方も、稚拙ぶりが際立っている。

 今年1月の名護市長選で移設反対派が勝利すれば、問題が暗礁に乗り上げてしまうことは、誰しもが予測できたことだった。

 あげく、反対派の市長が当選すると、平野長官は選挙結果を「斟酌(しんしゃく)する必要はない」と発言し、地元の不信を買った。

 首相の沖縄訪問と同様、平野長官の鹿児島入りも、初めからボタンを掛け違えたままだった。説得どころか、関係者の反発を増幅させている。

 首相は、オバマ米大統領との信頼関係構築に失敗した。大統領とまともな会談も出来ないのでは、交渉が進捗(しんちょく)するわけがない。

 関係閣僚が勝手な発言をし続けたのも、いただけない。「政治主導」の名の下、過去の経緯に詳しい官僚組織を交渉から外してきたことも、解決を困難にした。

 こうした深刻な事態を招いた首相はもちろんのこと、平野長官の政治責任も重大である。どう責任をとるつもりなのか。

 政府・与党が今の延長線上で作業を続けても展望は開けまい。

|

« 【民主党】支持率1割台へ | トップページ | 宮崎の口蹄疫・現場の叫び »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【民主党】誰も信じない:

« 【民主党】支持率1割台へ | トップページ | 宮崎の口蹄疫・現場の叫び »