« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »

2007年1月31日 (水)

またも瀬戸際××?

北朝鮮、6カ国協議で2度目の核実験計画を表明か(ロイター)

[北京 31日 ロイター] 北朝鮮は、金融問題をめぐる米国との摩擦を解消できない場合、2月8日に再開される予定の同国核問題をめぐる6カ国協議で、2度目の核実験計画を発表することもやむを終えないと認識している。関係筋が31日明らかにした。

 グレーザー米財務副次官補は30日、通貨偽造の問題をめぐり、北京で北朝鮮当局者と協議を再開した。

 グレーザー財務副次官補によると、話し合いは少しずつ前進しており、さらなる協議に向けた「枠組みを確立した」という。協議では、米シークレットサービスの捜査官が入手した情報を北朝鮮側に提示したとも述べた。

 北朝鮮政府と密接な関係を持つある関係筋によると、米国が提示した内容は不法行為を証明するのに十分ではなく、北朝鮮は2月8日に再開される6カ国協議で不満を表明する公算が大きいという。

 この関係筋は、北朝鮮当局者との接触後、ロイターに「もし米国がその問題を解消しなければ、北朝鮮は6カ国協議で新たな核実験を計画していると表明するほかに選択肢がなくなる」と語った。

[ロイター:2007年01月31日 16時53分]

このニュースで米朝協議そのもが吹き飛びかねないのだが。戦争になっても構わないと思っていると、思われてもおかしくないと思われ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

漁夫の利?

安倍首相、参院本会議で陳謝 厚労相の「産む機械」発言で(共同通信)

 柳沢厚労相が、女性を「産む機械」と発言した問題で、安倍首相は31日の参院本会議で、「多くの女性が心を痛めたことに対し、私も深くおわびを申し上げる」と述べ、陳謝した。民主党の罷免要求に対し、首相は「国民の信頼を得られるよう全身全霊を傾けて職務をまっとうしてもらいたい」と重ねてこれを拒否。その上で「国民の皆さまにあらためて深くおわびを申し上げ、ご理解をたまわりますようお願いする」と強調した。

[共同通信社:2007年01月31日 13時00分]

アノ辻本氏ら野党女性議員が、この騒動をむしろ愉しんでいるように見えるのは私だけだろうか?
言えるのは、北…は手を打って喜んでいるであろうということ。選挙を睨んで与党まで及び腰のようだが、国民はそこまで尻軽じゃないからね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月27日 (土)

iPodは売らぬ

iPodは北朝鮮に売らぬ…米がぜいたく品禁輸発動(読売新聞)

 【ワシントン=坂元隆】米政府は26日付官報で、国連安全保障理事会の制裁決議に基づき、北朝鮮に対して、携帯音楽プレーヤー「iPod」や液晶テレビなどぜいたく品の輸出を禁じる制裁措置を発動したことを発表した。

 北朝鮮エリート層に狙いを絞った制裁で、食糧や医薬品などの人道支援は継続される。

 禁輸の対象となるのは、たばこ、酒類、デザイナーブランドの衣服、宝石、貴金属などのほか、液晶やプラズマテレビ、DVDプレーヤー、公共交通機関以外に使用される乗用車全般、ヨット、スノーモービル、楽器など幅広い品目。米政府当局者によると、映画や音楽が好きな金正日(キム・ジョンイル)総書記の個人的な好みを念頭に置いて品目を選んだという。

[読売新聞社:2007年01月27日 13時06分]

iPodも液晶も、食べられませんからね(冷笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【見直し】戦後体制に聖域なし

戦後体制の見直し強調、首相が初の施政方針(読売新聞)

 安倍首相は26日午後の衆参両院本会議で、就任後初の施政方針演説を行った。

首相は「憲法を頂点とした行政システム、教育、経済、雇用、国と地方の関係、外交・安全保障などの枠組みが21世紀の時代の変化についていけなくなっている」との認識を示し、「戦後レジーム(体制)」の見直しを進める決意を強調。憲法改正の手続きを定める国民投票法案の今国会での成立に強い期待感を示した。消費税引き上げを含む税制改革について今秋以降に本格的に論議し、来年3月までに結論を得る考えを表明した。

 首相は演説で、「戦後レジームを大胆に見直し、『美しい国、日本』の実現に向けて、次の50年、100年の時代の荒波に耐え得る新たな国家像を描くことが私の使命だ」としたうえで、「新しい国創(づく)りに向け、国の姿、形を語る憲法改正の議論を深めるべきだ」と訴えた。

[読売新聞社:2007年01月26日 13時56分]

小泉前首相は、自民党を割ってまで「聖域」郵政事業改革を断行した。内外の難問続出でまだ十二分に腕を振るう暇もないと思われる安倍首相だが、発足時の有権者の期待値は公然の秘密。今後を見守りたいものである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月25日 (木)

評価って…

防衛省への昇格「評価する」が46%…読売調査(読売新聞)

 読売新聞社が20、21の両日実施した全国世論調査(面接方式)で、1月9日に、防衛庁が「防衛省」に昇格したことについて、「評価する」と答えた人が「大いに」「多少は」を合わせて46%となり、「評価しない」計39%を上回った。

 1997年9月に行った同種の質問では、省への格上げについて、「好ましい」が24%、「好ましくない」は52%だった。

 国の安全保障を担う体制の整備に対する理解が広がっていることが示された。

 支持政党別に見ると、自民支持層では「評価する」が計63%で、「評価しない」は計26%だった。民主党は省昇格関連法に賛成したが、その支持層では、「評価しない」計48%が「評価する」計44%をやや上回った。無党派層では、「評価しない」が計47%、「評価する」計33%だった。

[読売新聞社:2007年01月25日 19時46分]

現時点で「評価する」「しない」ってもねー…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月24日 (水)

暗雲2

北朝鮮政策、圧力より「対話」…米大統領が教書演説で(読売新聞)

 【ワシントン=坂元隆】ブッシュ米大統領は23日の一般教書演説で、6か国協議を通じた「集中的な外交」に期待感を表明し、北朝鮮に対して圧力より対話を重視する姿勢を明確にした。

 背景には、イラク派兵のため軍事面に余力がなく、イラク以外の課題を国際協調に基づく外交解決に頼らざるえないというブッシュ政権の苦しい内部事情がある。

 5年前の一般教書演説では、イラク、イランと並んで北朝鮮を「悪の枢軸」と名指ししたブッシュ大統領だが、今回の演説では北朝鮮について、「核兵器のない朝鮮半島を実現するために中国、日本、ロシア、韓国のパートナーとともに集中的な外交を展開している」と述べただけで、核実験や国連安全保障理事会による制裁決議採択などへの言及もなかった。

[読売新聞社:2007年01月24日 21時36分]

遂に中間選挙の暗雲か。憲法改…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

無責任政党

民主、国民投票法案への対応判断を先送り(読売新聞)

 民主党は23日、憲法改正の手続きを定める国民投票法案への対応について、当面先送りする方針を固めた。

 衆院憲法調査特別委員会での法案審議や与党の対応などを見極めて賛否を最終判断する。

 菅代表代行や鳩山幹事長、松本政調会長らによる23日の協議では「民主党が率先して法案対応を決める必要があるのか」などの意見が出た。法案審議は、衆院での2007年度予算審議が終了する3月以降となる見通しだ。

 与党と民主党の法案修正協議では、国民投票の対象範囲を、憲法改正に限る与党と、国政の重要問題も対象とする民主党の調整が付いていない。

[読売新聞社:2007年01月24日 03時16分]

角田参院副議長の件が影響したのかしないのか、どちらにせよデリケートな問題からの忌避に見えるのは私だけだろうか?
任務放棄と有権者に取られれば政権奪取は絶望的ともなりかねないのだが?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月23日 (火)

何しに来るんだか?

中国の温首相、4月に国会演説へ(読売新聞)

 【北京=加藤淳】自民党の二階俊博、公明党の漆原良夫両国会対策委員長は22日、北京市内で中国の唐家セン国務委員と会談した。(センは王へんに「旋」)

 二階氏は4月の温家宝首相の来日に関し、「ご希望があれば、温家宝首相の国会演説に対応する用意がある」と述べた。今後、両国で調整を進める。

 実現すれば、中国の首相としては初めての国会演説となる。

 一方、唐氏は4月の靖国神社春季例大祭を念頭に、安倍首相の靖国参拝をけん制した。

[読売新聞社:2007年01月23日 00時36分]

前首席の二の舞は御免蒙りますとだけ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月22日 (月)

【核放棄】する気ないでしょ?

核放棄と金融制裁、同時協議へ 米朝ベルリンで基本合意(共同通信)

 【北京22日共同】米国と北朝鮮のベルリン協議で、寧辺の核施設凍結と査察受け入れなど核放棄への「初期段階の措置」の協議と、金融制裁解除に向けた協議を同時に進めることで基本合意していたことが22日分かった。複数の協議筋が明らかにした。マカオの銀行で凍結中の合法的口座を対象にした解除検討も視野にあるという。北朝鮮と米国が歩み寄った形で、6カ国協議が実質的に動きだす可能性も出てきた。

[共同通信社:2007年01月22日 20時50分]

時間稼ぎにしか思えないんですが?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

茶番劇再び

北京五輪でも1校1国運動 日本は花家地小と決定(共同通信)

 【北京22日共同】08年北京五輪に向けた「1校1国運動」が北京市内の小中学校で本格的に始まり、日本の応援担当には花家地小学校が決まった。問題を抱える日中関係だが、同校事務長は「子どもたちには過去よりも現在と未来を見つめる精神を学び取ってほしい」と話している。1校1国運動は、五輪開催都市の1校が1つの国・地域を応援し、異文化を学んで国際交流を深めようという活動。

[共同通信社:2007年01月22日 17時25分]

じゃ教科書も書き換えたら?(冷笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月20日 (土)

ネット枢軸?

在朝中国大使館がHP開設 両国関係や北朝鮮紹介(共同通信)

【北京20日共同】北朝鮮にある中国大使館が今年に入ってホームページ(HP)を開設、中朝関係や北朝鮮の紹介を始めた。中国が在外大使館ごとに開設しているHPの一環だが、在北朝鮮大使館が開設するのは初めての試み。核問題などで孤立しがちな北朝鮮を国際社会に引き入れる中国の思惑も働いているようだ。

[共同通信社:2007年01月20日 20時35分]

コメントするのも馬鹿らしいが、勝手にやればとだけ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【ベネズエラ】盗聴

通信会社再国有化は米の盗聴予防…ベネズエラ大統領(読売新聞)

 【リオデジャネイロ=中島慎一郎】反米色を強める南米ベネズエラのチャベス大統領は19日、再国有化の方針を示している同国最大の通信会社CANTVについて、米国政府が同社を利用してチャベス大統領の通話を盗聴していると非難し、国有化の背景に米国のスパイ行為があることを強調した。

 ブラジル・リオデジャネイロで19日開かれた南米南部共同市場(メルコスル)首脳会議での演説で述べたもので、大統領は、「我が国の電話会社を支配しているのは、米国だ。彼らは電話会社を通じてベネズエラ大統領の通話を録音している」と訴えた。詳細については明らかにしなかった。

 CANTVは、米国の地域通信最大手ベライゾン・コミュニケーションズ社が筆頭株主。チャベス大統領は今月8日、1991年に民営化されたCANTVを再度国営化する方針を明らかにしていた。

[読売新聞社:2007年01月20日 19時56分]

通信手段確保は言論統制の一歩。そうやって今後は自分が公然と盗聴、ですか?独裁者の生態は古今東西同じらしい(冷笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月 8日 (月)

【日本海呼称】平和?(冷笑)

「平和の海」を提案 韓国大統領、日本海呼称で(共同通信)

 【ソウル8日共同】韓国の青瓦台関係者は8日、昨年の日韓首脳会談で、盧武鉉大統領が安倍晋三首相に、韓国がこれまで「東海」と呼ぶことを主張してきた日本海の呼称を「平和の海」や「友情の海」としてはどうかと提案していたと明らかにした。青瓦台関係者は正式提案ではないと説明しているが、韓国では大統領の真意をいぶかる声や「即席提案」だと批判する声が上がり始めた。

[共同通信社:2007年01月08日 16時25分]

某サイト風に言うと「釣り」の感も免れないが。「考えておきます」のタグ付きで整理ポスト送りにすべきかしらん?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月 1日 (月)

明けましておめでたい…?

北朝鮮のテポドン他ミサイル発射、そして遂に核実験。冷戦に基づいて戦後日本が世界に訴え続けてきた平和憲法体制は砂上の楼閣であることが名実とも明らかとなった。
韓中は危機感を持ちながらも、未だに対日警戒の姿勢を崩さず、それ故決議された制裁も効果が危ぶまれている。そういう態度が日本の対外強行論に勢いを与えることも理解できていないようだ。

憲法・安全保障・その他…これまでのドグマに囚われず、この国とアジアの在り方を真剣に考え、実行に移していくべき年となるだろう。否応なく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »